釣り人から高評価!シーボンズのフィッシュグリップを徹底インプレ

アイテム紹介

ルアーフィッシングの必需品で、釣った魚の口を固定するために使用するフィッシュグリップ

フィッシュグリップと一言で言っても様々なメーカーからいろんなものが登場していますが、今回はAmazonで釣り人から高い評価を得ているシーボンズのフィッシュグリップを入手したので、詳細や釣りで使用した感想について紹介します。

釣り人から高評価!シーボンズのフィッシュグリップを徹底インプレ

Seabonds フィッシュグリップの概要

Amazonで大人気、シーボンズのフィッシュグリップの画像
シーボンズ フィッシュグリップの概要

値段:4,680円(税込)
素材:アルミ
サイズ:228mm×46mm×18mm
重さ:147g
耐荷重:30kg
カラー:パープル、レッド

今回紹介するのはシーボンズフィッシュグリップです。

シーボンズといえば知る人ぞ知る長崎発の釣具ブランドで、ヘッドライトを始めアイテムの質が良いとどのアイテムもAmazonで釣り人から高い評価を得ています。

筆者もシーボンズのヘッドライトを愛用していますが、コンパクトなサイズに十分な光量、そして釣りでは嬉しい高出力の赤色ライトと夜釣りに欲しい機能を全て網羅していました!

シーボンズのヘッドライトの詳しいインプレは下の記事で紹介しています。

今回紹介するフィッシュグリップもシーボンズのアイテムということだけあって釣り人からの評価が非常に高く、Amazonの評価は5点満点中4.7点と驚きの点数を叩き出しています…!

では一体、シーボンズのフィッシュグリップがなぜ釣り人からこれほどまでに評価されているのでしょうか?

詳細をチェックしていきたいと思います。

外観をチェック

まずは外観をチェックしていきます。

商品はこのような箱に梱包されて届きます。

シーボンズフィッシュグリップの梱包

開封すると中身は本体スパイラルコード保証書の3点が入っていて、箱から取り出してすぐに使用できます。

手に取ってみるとこんな感じで

シンプルでありながらフルメタルのスタイリッシュなデザインでめちゃくちゃかっこいいです…!

このフィッシュグリップを持ち歩いているだけでも早く魚の口を掴んでみたいとワクワクしてしまいます笑

サイズ的には23cmほどと一般的なフィッシュグリップといった感じ。

重量はフルメタルではあるものの、合金アルミでできているため頑丈かつ軽量となっています。

トリガー部分を引っ張ってフィッシュグリップの口を開いてみると約2cmほど開きます。

バネが強い分、トリガーを引く力も必要となるのですが、グリップ力は流石のもので掴む力が強くガッチリとホールドしてくれます。

付属のスパイラルコードをチェックしてみると、中にワイヤーが入っているので安心して使用することができます。

シーボンズのフィッシュグリップに付属のスパイラルコードはワイヤーが入っている

付属のアイテムまで高品質となっていて感心させられます。

実際に使用する時にはフィッシングバッグのD環などに取り付ければ、魚を釣った後にカバンから探すことなくサッと取り出して使用することができます。

ここからはシーボンズのフィッシュグリップがこれほどまでに釣り人から評価されている理由について紹介します!

釣り人からの評価が高いワケ

僕も実際にシーボンズのフィッシュグリップを使っているのですが、使ってみるとめちゃくちゃいいです!

ではなぜシーボンズのフィッシュグリップがこれほどまでに釣り人から高い評価を得ているのかについて、僕の実体験やAmazonのレビューなどをもとにまとめてみると

  1. グリップ力の高さ
  2. 長く使える品質の高さ
  3. スタイリッシュなデザイン
  4. 安心のサポート体制

ではないかと思っています!

ではそれぞれについて詳しく紹介していきます。

グリップ力の高さ

まず一つ目はグリップ力の高さ

フィッシュグリップは魚の口を掴むためのアイテムということでグリップ力は超重要な要素。

安価なフィッシュグリップだと魚が暴れた時や、魚の重みで外れてしまうこともあるのですが、シーボンズのフィッシュグリップは30kgの重さまで耐えることができます!

外からは見えないのですが、内部に使用されているバネが強力で、試しに手を挟んでみると「これは抜けないな」と思うほどの力強さがありました。

まだ重量のある魚でつかったことがないので、試しに5kgのお米を掴んで持ち上げてみたのですが

さすがのホールド力で問題なく持ち上げることができました!

持ってみた感じ安定感があるので、魚が多少暴れてもはずれることはなさそうですね。

あとグリップは下のアームだけが開閉するようになっているので

魚の口を掴む時も、上のアームに合わせて掴みにいけば簡単に魚の口がつかめます!

長年使える品質の高さ

二つ目は長年使える品質の高さです!

釣りで使うアイテムということで、海で使った時にサビやすいかどうかは気になるところですよね?

シーボンズのフィッシュグリップは海で使用することも想定しているので、素材にはサビに強い特殊アルミ合金を使用しています。

サビやすさに加え、剛性もバッチリです。

さらに全体を見渡してもネジが表にでることがなく、使用中に不意にネジがポロっと緩んで外れてしまうといったことがなく安心して使用できます。

フィッシュグリップに限らず、シーボンズのアイテムは頑丈で壊れにくくードに使えるので本当に嬉しいですね。

スタイリッシュなデザイン

続いてスタイリッシュなデザインです!

やはり釣具ということで、デザインがカッコいいとそれだけでモチベーションが上がるというもの。

黒をベースにした高級感のあるデザインで、バッグなどに取り付けても目立ちすぎず使いやすいです。

安心のサポート体制

続いて安心のサポート体制です。

実はシーボンズのフィッシュグリップは購入すると保証書が同封されておりまして

もし初期不良があった場合、ラインのカスタマーサポートから連絡をすれば親切に対応してくれます!

さらに購入後、ラインで友だち追加すれば最大150日まで保証を延長可能

僕はシーボンズのヘッドライトを2年ほど使ってまだ一度も壊れていないのですが、知らないブランドだと購入してすぐに壊れたらどうしようと不安になってしまうので、しっかりとした保証がついているのは安心ですね。

実際に使ってみた

実際にシーボンズのフィッシュグリップを釣りで使ってみました!

僕が使ったのはタチウオジギング。

タチウオといえば歯が鋭くて噛まれると流血してしまうのですが

シーボンズのフィッシュグリップは適度な長さがあるので、噛まれる心配なくタチウオの口を掴むことができました。

また掴んだ後もグリップ力が強いので、タチウオが暴れても外れることなくホールドできています。

残念ながらまだ重さのある魚を掴めてはいないのですが、ぜひ大物を釣り上げた時にはシーボンズのフィッシュグリップでバチっと口を掴んでみたいと思っています!

気になるところは?

最後にシーボンズのフィッシュグリップの気になるところについて紹介します。

トリガーを引く力が必要なところ

一つ目はトリガーを引く力が必要なところです。

耐荷重が30kgということで大物を想定して強いバネを使っているのですが、バネが強いということもありアームを開くのに力が必要となります。

成人男性であれば問題ないかと思いますが、女性や子供などの握力があまりない方だとアームを開くのが大変だと思うかもしれませんね。

またこちらはAmazonのレビューにもあったのですが、トリガーの部分を見てみると

指が痛くならないように面積が広くはなっているのですが、やはり力がかかりやすいということでトリガーを引いた時に少し痛いと感じる場合があるとのことでした。

僕はまだ感じたことはないのですが、確かに手に食い込みやすいのでもう少し負荷のかからない形状だと嬉しいですね。

気になるところを挙げてはみたものの、全体的に非常に質が良く長く使えそうなアイテムだと思ったので、気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

今回はシーボンズのフィッシュグリップについて紹介しました!

スタイリッシュでカッコいいだけでなく、頑丈でしっかりメンテナンスをすれば長く使えるアイテムだと思うので、フィッシュグリップを探している方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

他にもシーボンズのアイテムのレビュー記事を書いているので、気になる方はこちらもご覧ください!

この記事を書いた人
なるフィッシュ

SNS総フォロワー数4万人の釣り情報メディア「釣りの知恵袋」なるフィッシュの管理人で、Yahoo!ニュースエキスパートとしてYahoo!ニュース等で釣りに関する情報を発信するWEBライター。
2020年から釣りに関するアイテムや情報の情報を発信し、今までに得た釣りのノウハウや、1,000種類以上の釣具を試してきた経験から釣りに役立つ情報を皆様にお届けします。

なるフィッシュをフォローする
アイテム紹介
スポンサーリンク
なるフィッシュをフォローする
なるフィッシュ
タイトルとURLをコピーしました