5秒で最大蓄光!超強力蓄光器GLOWSTRIKE-Sをインプレ!

アイテム紹介

ジギングやエギング、タチウオにタイラバなど様々なジャンルで活躍するグロー系ルアー。

今回はそんなグロー系ルアーをたった5秒で効率的に蓄光できる便利なアイテムについて紹介します。

5秒で最大蓄光!超強力蓄光器GLOWSTRIKE-Sをインプレ!

AllguFishing GLOWSTRIKE-Sの概要

AllguFishingの新型超強力蓄光器「GLOWSTRIKEーS」のパッケージ画像
AllguFishing GLOWSTRIKE-Sの概要

値段:6,980円(税込)※執筆時点のAmazonでの値段です
サイズ:70mm×77mm×123mm(外側のサイズ)
電池orバッテリー:充電バッテリー式
電源:USB TYPE-C
防水:IPV4
紫外線LED個数:27個
連続稼働時間:7時間
充電時間:3時間

今回紹介するのはAllgufishingGLOWSTRIKE-Sです。

Allgu 超強力蓄光器
オールグゥ
超強力蓄光器のリニューアル版

こちらは名前の通り強力なLEDライトによって効率的にジグやワームに光を溜められるアイテムで、ジギングやタチウオなどグロー系のアイテムで重宝すると一定のユーザーから密かな支持を得ていました。

今回はそんな超強力蓄光器のリニューアル版が登場したということで、前作モデルとの違いや使い方などを中心に紹介していきます。

外観をチェック!

まずは外観をチェックしていきます。

箱から取り出すとこんな感じで

  • 本体
  • 説明書
  • USB TYPE-Cコード
  • ライン号数シール(初回生産版のみ)

の4点が入っていました。

ライン号数シールについては初回生産版のみ同封されているようです。

さて、こちらのアイテムですが手に取ってみるとこんな感じで

ペットボトルと同じくらいの太さをしています。

ちなみに前作は20cm程度のジグにも対応したロングタイプだったのですが、今作は携帯性を重視してか縦の長さがコンパクトになっています。

旧作と並べてみると違いは一目瞭然で、高さが半分くらいに見えます。

商品上部を見てみると、スイッチがついていて

こちらを押すと

27個もの紫外線LEDライトが光りました!

前作も強力だったのですが、今回もさすがの圧倒的な光量…!

さらに前作からパワーアップした点があり、こちらのアイテムの内側には自動センサーがついているのですが

青いランプが点灯した状態で中に指を入れると

蓄光器が発光しました!

点灯後は5秒で消えるようになっているので電源ボタンを押す必要がなく、ジグやワームに光を溜める時にも手返しよく光が溜められそうですね!

続いて稼動方式について。

前作は単4電池が3本必要だったのですが

今作は充電バッテリー式に変更!

個人的にこの変更は非常に嬉しいポイントで、わざわざ電池を買ったり捨てたりしなくてもいいのが嬉しいです。

さらに端子についても汎用性の高いUSB TYPE-Cとなっています。

前作は光が強力なため電池の消耗も激しかったのですが、今作は連続で7時間も点灯できるようになっています。

また前作からパワーアップして、バッテリー残量も25%刻みで確認できるようになったのが嬉しいです!

ボディの外側はアルミ合金を採用していて、軽量でありながら丈夫な作りをしています。

また本体を固定するためのホルダーもついており、前作はマジックテープだったのですが

今作はクリップ型となっています。

このクリップが見た目の割になかなかしっかりしていて、画像のようにバッカンなどに固定できる他

ライフジャケットやベルトに取り付けて持ち歩くこともできます!

船釣りで使用する際も、このようにタックルボックスやバッカンに取り付ければカバンの中から取り出さなくてもサッと使えるので便利です。

ちなみに中には水抜き穴も開いているので

使用したジグやルアーを中に入れても、底から水が抜けるようになっています。

防水規格についてもIPV4としっかりしているので雨の中で使っても問題ありませんし

使用後にシャワーなどで水洗いもできるので、海で使用した後に水で丸洗いできるのは手軽でいいですね!

充電口の部分もゴムのストッパーで覆われているので水が入りにくく安心です。

ジグに光を溜めてみた

それでは実際にジグに光を溜めてみました!

サイズ感の確認のために3種類のジグを用意しています。

まず13cmのジグと並べてみます。

本体と同サイズなので、蓄光器の中に入れてみると

少しはみ出すものの、ギリギリ入りました。

サイズ的にはタチウオジギングで使用するものがメインとなりそうですね。

ではこの状態で光を当ててみます。

5秒ほど光を当てた様子がこちら。

既に光が溜まり、グローの部分が緑色に光っていることが分かります。

ではこちらを暗いところに持って行くと

バッチリ光りました!

たった5秒でこの光量…!

持続時間については塗料などにもよるのですが、以前実験したところ20分近く光っていたので、一度光を当てればかなりの間使えそうです。

続いて21cmのロングジグ

こちらは本体よりもかなり長いので

入れてみるとこんな感じ。

さすがにかなり飛び出してしまっているので、ボディ全体を光らせようとすると上下反転させる必要があります。

ひっくり返して使ってもいいのですが、一度で手返しよく蓄光させたい方は前モデルの方がよさそうですね。

ちなみにワームでも試してみたのですが

同じく5秒でばっちり光りました!

タイラバなどでもグロー系のアイテムが登場しているので、一つ持っておくといろんな釣りで活躍できそうですね。

気になるところは?

ここからはGLOWSTRIKEーSの気になるところについて紹介します。

前作モデルであればいくつか挙げられたのですが

  • 防水性→IPV4で丸洗いできるようにパワーアップ
  • 耐久面が心配→余計なパーツがなくなり、ボディもアルミ合金に
  • 電池を使用する→充電バッテリー方式に変更
  • 稼働時間→連続7時間使用可能

といった具合に前作での気になるポイントをことごとく強化しているため、製品の使用感については正直なところ気になるところはありません(アイテムレビューとしてひとつくらいは挙げたかったのですが無理でした)

強いて言うなら万人向けのアイテムではないということで、おかっぱりなどのランガン用であれば1,000円未満のもっと安価なペン型ライトでも十分なシーンもあるかと思いますが、特に船釣りのジギングなど限られた時間の中で手返しよくルアーの交換がしたいという方には本当にピッタリのアイテムだと思います。

リニューアル版はサイズが小さいということでロングジグを多用する釣りなら手返しが悪くなってしまうので、ロングバージョンの新型にも期待したいですね!

今回はAllguFishingのGLOWSTRIKEーSについて紹介しました!

グロー系のルアーを多用する釣りでは活躍すること間違いなしなので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

Allgu 超強力蓄光器
オールグゥ
超強力蓄光器のリニューアル版
この記事を書いた人

SNS総フォロワー数4万人の釣り情報メディア「釣りの知恵袋」なるフィッシュの管理人で、Yahoo!ニュースエキスパートとしてYahoo!ニュース等で釣りに関する情報を発信するWEBライター。
2020年から釣りに関するアイテムや情報の情報を発信し、今までに得た釣りのノウハウや、1,000種類以上の釣具を試してきた経験から釣りに役立つ情報を皆様にお届けします。

なるフィッシュをフォローする
アイテム紹介
スポンサーリンク
なるフィッシュをフォローする
なるフィッシュ
タイトルとURLをコピーしました