夏はトップを狙うべき理由と、初心者が使うべきルアー

釣りの知識

釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!

「夏はトップウォーターが釣れる!」とよく言われていますが、特に釣りを始めたての人にはトップで魚を釣るのはなんだか難しそうなイメージがありますよね?

僕も最近までトップの釣りに苦手意識があったのですが、コツをつかめば夏は他のルアーを投げるよりも釣れやすいと感じますし、一度トップで魚を釣ると病みつきになるくらいめちゃくちゃ面白い釣りなんです!

そこで今回は、なぜ夏にトップを狙うべきなのか、トップウォーターのならではの魅力、狙うべき場所やトップを投げるべき状況、オススメのルアーなどについて紹介します!

夏はトップを狙うべき理由と、初心者が使うべきルアー

夏にトップウォーターが釣れる理由

トップウォーターで魚を釣ることは1年中可能と言われていますが、特に春先~秋にかけてが反応が良く釣りやすいです。

その理由については、魚が特に水面を意識しやすい季節だから。

魚が水面を意識する理由は様々ですが、僕としてはその時期のエサが関係しているのだと思います。

春先には池や川で稚魚を見かける機会が増えるのですが、遊泳力の低い稚魚は深くまで潜ることができないため水面付近を泳ぎ回っており容易に捕食できる状態となります。

また特に夏は虫が増えるため水面に誤って落下した虫をたくさんの魚が狙っているのですが、小さな虫を捕食するために水面に出てきた小魚を狙ってバスなどの大きな魚が待ち構えているという構図が出来上がるため、夏はトップで釣りやすくなるのだと思います。

トップウォーターならではの魅力とは?

トップウォーターで水面が割れる様子

夏にトップを狙うべき理由は、単に夏に釣れやすくなるだけじゃなくて、トップで魚を釣るのはめちゃくちゃ面白いんです!!

その理由はずばり、魚が水面を割る様子が丸見えになるから。

ミノーやワームなど水中の釣りだと基本的には、魚からの反応は目で見にくいのですが、トップの釣りだとルアーが水面に浮いているため、魚からのバイトがあった時には水面に「ゴボッ!」波紋ができるのですぐにわかります。

またトップ系のルアーは基本的に自分でアクションを加えてルアーを動かすので、自分が動かしたルアーに魚が襲い掛かる様子は心臓がバクバクとしてとてもスリリングです!

トップで狙える魚

夏にトップで釣れる理由や、トップウォーターでの釣りの魅力についてお話ししたところで、トップで狙える身近な魚について紹介します!

ブラックバス

トップウォーターで釣ったラージマウスバスの画像

夏にトップで釣れる魚として外せないのがブラックバスです!

この時期は特にトップ系のルアーへの反応が良くなる時期ですし、捕食の様子が豪快で、水面を「ゴボッ!」と割る様子は迫力があります。

またトップで釣れるのはラージマウスバスだけでなくて

トップウォーターで釣ったスモールマウスバスの画像

スモールマウスバスもトップで釣ることができます!

こちらも夏場は積極的に水面付近のエサを追い回すので、トップで釣った時は快感です!

シーバス

トップウォーターで釣ったシーバスの画像

シーバスといえばミノーやシンペン、バイブレーションのイメージが強いですが、トップでも釣ることができます!

こちらのシーバスはバスを狙っている時にかかったものですが、秋の荒食いシーズンでは大型のペンシルなどで釣ることもできるようです。

クロダイ(チヌ)

クロダイの画像

クロダイのトップゲームは、夏の風物詩とも言える存在!

残念ながら僕はまだトライしたことがないのですが、普段ボトム付近のエサを捕食しているチヌも夏場はトップへの反応が良くなるみたいで、夏場にぜひトップで狙いたいターゲットです。

トップウォーターで抑えるべきポイント

夏のトップは釣れると記載したのですが、実はポイントを外すと全然釣れません!

僕もトップウォーターの釣りを始めてしばらくはボウズ続きだったのですが、釣れない経験を重ねて「トップの釣りで抑えるべきポイント」が見えてきました。

下の条件をそろえると釣れやすくなる気がしているので、トップウォーターで最初の一匹を手にしたい方はぜひ参考にしてみてください。

その① 時間帯

朝マヅメの画像

まず時間帯についてですが、圧倒的に朝マヅメが有利です。

もちろん昼間でも釣れることはあると思うのですが、朝マヅメの方が魚の反応がよく、日が完全に昇りきると魚からの反応が減って難易度が一気に上がります。

というのも、日が昇ると釣れにくくなるのにはちゃんと理由があるんです。

一つ目の理由は、鳥に襲われるリスクが増えるため

魚は水面まで浮いてくると上空から魚に捕食されるリスクが増えるため、視認性が良くなる明るい時間帯には水面に出て捕食しにくくなります。

二つ目の理由は水温です。

魚には適水温というものがあり、たとえばラージマウスバスだと諸説ありますが24-30度程度と言われているのですが、夏場の日中は気温だけでなく水温までグングン上がるため、水温が上がりすぎて活性が下がってしまいます。

実際に朝マヅメから釣り場に立ってみるとわかるのですが、薄暗いうちは水面に魚の波紋がたくさん見えていたのが、日が昇ると目に見えて波紋が見えなくなってしまうので、トップで魚を釣りたいなら日の出30分前~2時間後くらいまでが勝負です。

狙うべき場所

時間帯と同じくらい大事なのが、狙うべき場所です!

僕は実際、この場所についてあまり意識していなかったのですが、ここを意識するだけで釣れるようになりました。

水面であればどこでもいいと思っていたのですがトップウォーターの釣りもその他の釣りと同じく、釣れる地形を絡めることで釣れる確率がグッとアップします

オーバーハング

オーバーハングは①陰になっているのでバスなどの魚が身を潜めやすい、②木から虫が落ちてきて格好の捕食スポットである、③木が邪魔で鳥が襲いにくい、④陰になって水温が上がりにくい、といった風に、トップで釣れる理由がこれだけ詰まっています。

木の枝にかからないように注意しながら、サイドキャストなどを駆使して、木の下や際にルアーを通しましょう。

かけあがり

二つ目はかけあがりです。

かけあがりは大きな魚でも身を潜めることのできる絶好の捕食スポットです。

深くなっているポイントより奥にルアーを投げて、かけあがりの上を通過するように引いてきます。

ちょうどかけあがりを通過する頃に、下から魚が出てくることが多いです。

岸際
岸際の画像

釣りを始めたての人はついつい、遠くにルアーを飛ばしたくて岸際に立ちますが、釣り場についてすぐに岸際に立つのはご法度です。

岸際もバスなどのフィッシュイーターが小魚を追い込みやすい絶好のフィーディングスポットなので、まずは岸から5m程度離れたところから岸際を探るようにします。

上記のポイントに共通して言えるのですが、個人的には水深が浅いほど魚を騙しやすくなる気がするので、シャローと絡んでいるとなおよいです

また目の前で小魚が襲われている様子を目視できれば絶好のチャンスなので、少し離れた場所に積極的にルアーを投げ込んでみましょう!

初心者にオススメのルアーは?

次にトップで魚を狙うときにオススメのルアーを紹介します!

メガバス POP X

まずトップで魚を釣ってみたいなら、絶対にオススメなのがメガバスのPOP Xです!

メガバス ポップエックス

恐らくトップ系のルアーの中で最もポピュラーなルアーで、僕が説明するまでもないくらい有名なのですが、これがめちゃくちゃ釣れるのでトップ系のルアーをまだ持っていないのであれば、POP Xから揃えることをオススメします。

トップ系の中でもポッパーというジャンルで、トゥイッチを加えた時にカップ(口のような部分)で水を掴んで「ポコン」と音が鳴るのが特徴なのですが、ポップエックスは口の中と横側に穴があいているので

ポップエックスのカップの画像

普通のポッパーよりも音が控えめで、よりナチュラルに魚にアピールすることができます!

当然、音を立てたい時には強めに弾けばスプラッシュといって、水しぶきを立てさせることもできますし、連続でトゥイッチを加えてドッグウォークさせることもできる非常に使い勝手のいいルアーです。

使い方が難しいという方は、チョンチョン→ステイ(1秒)→チョンチョンと動かすだけでも十分釣れます。

POP X
メガバス(Megabass)
トップウォーター初心者に激推し

※POP Xの使い方については別途、記事にする予定です

ラッキークラフト サミー65

続いて紹介するのは、ラッキークラフトのサミー65です!

こちらはペンシルというタイプのルアーで、チョンチョンとアクションを加えると左右に首を振って水面を移動します。(ドッグウォークといいます)

さきほどのポッパーと違ってカップがないので、ポッパーより控えめにアクションさせたいときに便利ですが、最近はPOP Xが便利すぎて出番を奪われがち。

個人的には初めてトップで魚を釣った思い入れのあるルアーです。

中古釣具屋で600円程度でよく見かけるので、安く手に入れたい方はタックルベリーなどで探してみると良いと思います。

よくある疑問

トップウォーターを始めたての方が気になりそうなポイントをまとめてみました!

※まだ経験が浅いので、上級者の方から見たら違うことが全然あると思います汗

トップウォーターはロストしにくいって本当ですか?

→普通にロストします笑 沈ませて使うことがない分、ボトムでの根がかりはほぼないのでシャローをガンガン攻めれるのですが、障害物周りで使うことが多いので、木の枝や杭などに絡まってロストしてしまう事があります。

一か所で粘るのは有効ですか?

→個人的にはストラクチャー打ちのイメージなので、同じコースを2-3回投げて反応がない時には見切りをつけてランガンするのが良いと思います。

カラーチェンジは有効ですか?

→有効だと思います!意見が分かれるところだと思いますが、同じルアーでも濁りや天気の影響なのか、その日によってハマる色がある気がしています。魚が下から見上げる形になるので、裏側の色だけ意識すればいいかなと思っています。

オススメのカラーは?

→好みの問題かもしれませんが、腹側が黄色のチャート系、黒、キラキラ系、クリアで使い分けています。

風はある方がいい?

→個人的にはない方が釣りやすいです!僕がポッパー、ペンシルを使っているからかもしれませんが、もしかしたら別のルアーなら風やうねりのある日の方が釣れるのかも…?

トップウォーターは何時まで釣れる?

→極論、夏の昼でもトップで釣れます!が、やはり朝マヅメに比べると魚の反応が減ってしまうので、個人的には7時くらいまでがリミットかなと思っています。

今回は夏にトップを狙うべき理由について紹介しました!

一度トップで魚を釣ると、夏場は本当によく釣れるし楽しいし、イメージよりも難しくないしで、今までやってこなかったのがもったいないと感じるほどなので、気になる方はぜひトップで魚を狙ってみてください!

他にも釣りに役立つ情報を発信しているので、気になる方はぜひご覧ください。

この記事を書いた人
なるフィッシュ

SNS総フォロワー数4万人の釣り情報メディア「釣りの知恵袋」なるフィッシュの管理人で、Yahoo!ニュースエキスパートとしてYahoo!ニュース等で釣りに関する情報を発信するWEBライター。
2020年から釣りに関するアイテムや情報の情報を発信し、今までに得た釣りのノウハウや、1,000種類以上の釣具を試してきた経験から釣りに役立つ情報を皆様にお届けします。

なるフィッシュをフォローする
釣りの知識
スポンサーリンク
なるフィッシュをフォローする
なるフィッシュ
タイトルとURLをコピーしました