釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
先日、ダイソー釣具から新商品の「スイベル付ブレード」が発売されました!
今回はこちらのアイテムについて、釣れる魚や気になるところについてレビューしていきたいと思います!
ダイソー釣具新商品の「スイベル付ブレード」を徹底レビュー
そもそもブレードって?
釣りを始めたての方にはそもそもブレードが何かご存知でない方もいらっしゃると思うので、簡単に説明します。
ブレードとはメタルジグなどのルアーの後方に装着して使用するパーツのことで、後方に付けたブレードが回転することにより、その波動とフラッシング効果で魚にアピールします。
ブレードで釣れる魚
ブレードでは様々な魚を釣ることができます。
例えばシーバス、ブラックバスをはじめ、イナダなどの小型青物やサゴシなどが釣れます。
ただしダイソー版のブレードではサイズの関係から、シーバス、イナダ、サゴシあたりがメインになってくると思います。
特に沖堤防のシーバスはブレード系のルアーに反応が良く、僕の中の沖堤防3種の神器に入っています。
沖堤防でのシーバスにオススメのルアーは下記の記事にまとめているので、気になる方はぜひご覧ください。
ダイソー スイベル付ブレードのスペック
それではダイソーのスイベル付ブレードのスペックについて紹介したいと思います。
カラーは銀1色、形は葉っぱ型のみで、サイズは3cmと4cmの2種類あります。
3cmでも4cmでも値段は変わらず、2つ入って100円商品です。
1つ55円のブレードは、冷静に考えて安すぎますね…!
個人的に4cmの方は少し大きい気がするので、3cmをメインで使用することになると思います。
使用方法
ダイソーのスイベル付ブレードの使用方法について紹介します。
100均のブレードということで、同じくダイソールアーのメタルジグに装着していきます!
パッケージの裏にも記載があるのですが、ルアーの後方のアイに取り付けるだけとお手軽な仕様になっています。
取り付ける際にはプライヤーと呼ばれる、先が鉤爪になった道具を使用します。
取り付けの際に1点だけ注意点があります。
後方のアイにフックとブレードを取り付けるのですが、この時にブレードよりもフックが上に来ないように注意しましょう。
ダイソー スイベル付ブレードをカスタムする
そのままの使用方法でも十分釣れると思うのですが、物足りないという方向けにお手軽なカスタムについて紹介します。
その① カラーチェンジ
一つ目に紹介するカスタムがブレードのカラーチェンジです。
カラーラインナップが色1色ということで、ゴールドなど銀色以外の色が使いたい方は油性ペンを使って色を付けてやると良いでしょう。
金色にしたい場合は黄色を、銅色にしたい場合はオレンジ色を塗ると良いです。
またもともとのブレードは少しくすんだ感じがするので、フラッシング効果をアップさせたいという方は、セリア等で販売されているルアー用のホロシール等を貼るとフラッシング効果をアップさせることができます。
特にセリアのルアー用シールは、水に強い上に伸縮性があって平面以外にも貼りやすいのでオススメです。
実際に貼ってみた様子がこちらです。
フラッシング効果がアップしてアピール力が増すので、気になる方はぜひ試してみてください。
その② フックとブレードの一体化
続いて紹介するカスタムはフックとブレードの一体化です。
ブレード系のルアーはブレードが回転する波動やフラッシング効果で魚を引き付けるので、当然ブレードへのバイトが多いです。
ですがダイソーのスイベル付ブレードは、もともとの状態だとブレードとフックが分かれているため、ブレードに食ってきた魚のバイトを拾えないこともあります。
そこでフックとブレードを一体化させることで、ブレードとフックの距離を近づけて魚のバイトを拾いやすくさせます。
改造方法については下の記事の後半に記載しているので、興味がある方はご覧ください。
その③ アシストフック
ブレード自体のカスタムではないのですが、ダイソーにはメタルジグ用にアシストフックが販売されています。
こちらをメタルジグの前のアイに取り付けることで、さらにフッキング率を上げることができます。
特に青物は魚の頭を目掛けてバイトすることが多いと言われているので、前のアイにアシストフックを付けて魔改造するのは非常に有効ですね!
今回はダイソーから発売されたスイベル付ブレードについて紹介しました!
シーバスやサゴシ、イナダなどに効果的なカスタムなので、気になる方はぜひダイソーで探してみてください。
他にも釣りに便利な情報を紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください!