ブラックバスがかまぼこに!?ブラックバスで作るかまぼこのレシピ

料理・下処理

ルアーフィッシングの人気ターゲットであるものの、持ち帰って食べる人がほとんどいないブラックバス。

ですが意外と食べてみると美味しいことが多く、なるフィッシュでもたくさんのバス料理を紹介してきました。

今回は敢えて定番のバス料理を外し、ブラックバスである料理を作ってみました!

ブラックバスがかまぼこに!?ブラックバスで作るかまぼこのレシピ

ブラックバスの臭みを軽減するための下処理方法

ブラックバスは上品な旨味があって素材としては美味しいのですが、釣れたところの水質によっては臭みを感じることもあるので、ブラックバスを食べる上で臭みのケアは非常に重要なんです。

ブラックバスを美味しく食べる為の下処理方法を下の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

ブラックバスのかまぼこの作り方

ブラックバスのかまぼこの画像

◆材料
ブラックバスの切り身…2切れ
塩…一つまみ
かまぼこの板…1-2枚

まずはブラックバスの切り身から中骨を除去します。

ブラックバスの切り身から中骨を外す画像

中骨は骨抜きで1本1本抜いても良いですし、包丁で周辺の身を切り取っても構いません。

中骨が抜けたら、身をすりつぶします。

今回はフードプロセッサーを使ってみました。

フードプロセッサーにブラックバスの切り身をセットする画像

ここに塩をひとつまみ入れて、フードプロセッサーのスイッチを押すと…

フードプロセッサーでしっかりミンチになったブラックバスの切り身

ブラックバスの切り身がペースト状になります。

この時、できたブラックバスのミンチを裏ごしすると仕上がりが滑らかになります。(今回はやっていません)

次にかまぼこの板にできたブラックバスのペーストを乗せます。

形を整える前のブラックバスのかまぼこ

この状態だとまだまだ全然かまぼこっぽく見えませんが、ラップで覆ってから手で形を整えると…

ラップで覆ったブラックバスのかまぼこ

ようやくかまぼこらしくなってきました!

ブラックバスのかまぼこを蒸し器で蒸す画像

後はラップを外して蒸し器に入れて15分程度蒸します。

そして蒸し終わった後に蒸し器から取り出してみると…

蒸し終わったかまぼこの画像

白いかまぼこらしくなってきました!

後は包丁などを使って板から取り出して、好みの大きさにカットすれば完成です!

完成したブラックバスのかまぼこ

見た目はしっかりかまぼこで、心なしか焼き魚のような香りがします。

いざ出来立てのかまぼこを食べてみると…

出来上がったかまぼこを食べる画像

「これはうまい…!」

あっさりとしたかまぼこの味を想像していたのですが、市販のかまぼこよりも白身魚の旨味が凝縮されていてとっても美味しいんです!

さらに冷やしてからマヨネーズをつけてみても、非常によく合いました!

ブラックバスのかまぼこにあみょねーずを合わせた画像

ただしこちらの作り方では弾力が強かったので、フードプロセッサーにかける時に卵白を入れてもいいかもしれません。

今回はブラックバスを使ったかまぼこのレシピについて紹介しました!

今まで食べたことのないような白身魚の旨味が凝縮されたが出来上がるので、気になる方はぜひ試してみてください。

この記事を書いた人
なるフィッシュ

SNS総フォロワー数4万人の釣り情報メディア「釣りの知恵袋」なるフィッシュの管理人で、Yahoo!ニュースエキスパートとしてYahoo!ニュース等で釣りに関する情報を発信するWEBライター。
2020年から釣りに関するアイテムや情報の情報を発信し、今までに得た釣りのノウハウや、1,000種類以上の釣具を試してきた経験から釣りに役立つ情報を皆様にお届けします。

なるフィッシュをフォローする
料理・下処理
スポンサーリンク
なるフィッシュをフォローする
なるフィッシュ
タイトルとURLをコピーしました