釣りに便利なアイテムや情報を紹介している「釣りの知恵袋」なるフィッシュです!
日本各地で大繁殖中のアメリカナマズ。
なんだかグロテスクな見た目をしていますが、実は意外と美味しいと言われています。
ですがこんな見た目で本当に美味しいのでしょうか?
今回は実際にアメリカナマズを釣って食べてみたので、その味や美味しい調理法について紹介します。
この見た目で本当に美味しいの?アメリカナマズの気になる味は?
アメリカナマズを調達する
まずは食べる為のアメリカナマズを調達します。
釣り方はルアーとエサ釣りの2種類がありますが、エサ釣りの方が圧倒的に釣りやすいので、初めての方はエサ釣りがオススメです。
エサはサバの切り身などの臭いの強いものがオススメで、中通しオモリとセイゴ針などがあれば仕掛けを自作できます。
ちなみに食用にする個体ですが、40cm程度までの小型の個体がオススメです。
大型になると臭みのある個体の割合が増えるので、40cm以下を目安にするとよいでしょう。
※アメリカナマズは特定指定外来種で生きたままの持ち運びが禁止されているので、持ち帰る時は必ずその場で締めるようにしましょう。
下処理
アメリカナマズを調達したら、下処理をします。
アメリカナマズはぬめりが強く一筋縄ではいかないので、表面にお湯をかけて処理します。
お湯をかけた部分は白濁して指でこすると落ちるようになるので、全体のぬめりを丁寧に落としていきます。
ぬめりが落とせたら、内臓を取り出します。
ここまで出来たら、あとはそのまま調理をするもよし、当日中に調理をしない場合はラップで包んで冷蔵庫で保管しましょう。
いざ調理
下処理が終わったら、3枚におろします。
背骨や腹骨など全身の骨が硬いので、無理に包丁で切ろうとせずにキッチンバサミを使うとよいです。
そして3枚におろした様子がこちら。
基本的には白身の魚ですが、脂の多い箇所は黄色くなっています。
身の色は個体差があって、個体によっては全体的にもっと黄色がかった個体もいます。
アメリカナマズはあまり水のきれいなところに生息していないので、臭みのケアがネックになります。
なので切り身の状態にしたら、臭みを軽減するために塩締めをしましょう。
塩締めの詳しい方法はこちら
アメリカナマズのフィッシュバーガーの作り方
下処理が終わったら、アメリカナマズをフィッシュバーガーにしてみましょう。
塩締めが終わったら、切り身に小麦粉をまぶします。
その後は溶き卵の卵液に浸けて、パン粉を全体にまぶします。
衣をつけたら、切り身を油で揚げましょう。
全体がこんがりとしたきつね色に上がったら油から上げます。
あとはトマトやピーマン、レタスやタルタルソースなどの好みの具をトッピングしてパンに挟めば完成です!
アメリカナマズの気になる味は…?
完成したアメリカナマズのフィッシュバーガー。
この段階になるともはや見た目からはアメリカナマズの面影は感じられないのですが、その気になるお味は…
・
・
・
・
「これ、普通にイケるやつだわ」
身の色が黄色がかっていたので臭みがあるんじゃないかと思っていたのですが、カリっとした衣の中からジュワっと出てきたのは白身魚の旨味でした。
調理法もフライだったということもあって素材の味が前面に出るものではないのですが、淡白な旨味はタルタルソースとの相性が抜群でどんどん食が進みます。
あの見た目からは想像できない、いい意味で期待を裏切られた魚でした。
ただし気になる点も…
大味な外見と裏腹に淡白で美味しいアメリカナマズですが、気になる点もありました。
それは味が一辺倒で飽きてしまうこと。
簡単に釣れてしかもサイズが大きいので、持ち帰ってみると結構な量になります。
フィッシュバーガーを一つ食べると満足してしまって、残った切り身を見ては「これ、どうしよう…」といった状態になってしまいました。
もし持ち帰って食べる時は、少し少ないかもと思うくらいがちょうどよいかもしれません。
今回はアメリカナマズの味と、調理法について紹介しました!
臭みのケアがどうしてもつきまとう魚なので、臭みの気になりにくいフライが相性ぴったりだと思いました。
素材としては美味しい魚なので、気になる方はぜひ釣って食べてみてください。