ブラックバスの定番料理!フィッシュ&チップスの簡単で人気なレシピを紹介

料理・下処理
スポンサーリンク

ルアーフィッシングのターゲットで人気のブラックバス。

正直あまり美味しいイメージのない魚ですが、実は食べてみると非常に美味しい魚なんです!

そこで今回は、そんなブラックバスを初めて食べる方にぜひオススメしたいフィッシュ&チップスの簡単で人気なレシピを紹介します!

スポンサーリンク

ブラックバスの定番料理!フィッシュ&チップスの簡単で人気なレシピを紹介

臭みを軽減する下処理の方法

フィッシュ&チップスのレシピを紹介する前に、まずは下処理です。

下処理については下の記事で紹介しているので、こちらをご覧ください。

ブラックバスは淡白で美味しい白身魚なのですが、生息している場所の水質によっては臭みがあることがあります。臭みが身に移ると食べた時に生臭さを感じる原因になるので注意しましょう。

フィッシュ&チップスのレシピ

◆材料(2人分)
ブラックバスの切り身…2枚
薄力粉…50g
ビール…100cc
塩…適量
※お好みでタルタルソースがあると美味しいです

まずはブラックバスを3枚におろして皮を引きます。

続いて薄力粉とビールを混ぜて衣を作ります。

衣ができたら、ブラックバスの切り身を衣の液の中にくぐらせて

高温の油で揚げます。

この時、セットでフライドポテトなどを一緒に揚げるとよく合います。

あとはしっかり火が通って、衣がこんがりとしたきつね色になれば油からあげて完成です。

衣をつけて油で揚げるだけとシンプルな料理なのですが、カリッカリの衣の中から弾力のある白身魚の旨味がジュワっと口の中に広がってとっても美味しいです!

ブラックバスは淡白でありながら旨味がしっかりしているので、フライにしても旨味をしっかり感じることができますし、タルタルソースとの相性も抜群です。

ブラックバスにはラージマウスバスとスモールマウスバスがいて、両者には生態の違いなどから身の質が少し違うのですが、フィッシュ&チップスを作るなら身が柔らかいラージマウスバスの方がオススメです。

今回はブラックバスで作る美味しいフィッシュ&チップスの作り方について紹介しました!

ブラックバスの旨さを十分引き出せる料理ですし、油で揚げると多少の臭みなら気にならなくなるので、初めてブラックバスを食べる方にはぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました